2011年3月31日木曜日

法然展へ

没後800年、平安時代末期に生まれ人々の救済のため念仏信仰を唱えて、鎌倉時代初期、浄土宗の開祖となった法然上人展に行ってきました。鎌倉時代末期に描かれ伝記の集大成ともいうべき国宝「法然上人絵巻48巻」が圧巻です。各寺院に伝わる国宝や重要文化財をはじめ、ゆかりの品がほぼ一堂に紹介されています。法然より50年後に没した弟子の親鸞展も開催中で私はすでに拝観。さすが師匠、今回の展示は法然の勝ち。どうでもいいことだけど私感のため悪しからず。

会場の京都国立博物館は堂々とした西洋建築です。明治30年建設。京都で生まれ日本中に広がった日本美術を広く紹介することが当館の意図とか。建設当時は物議をかもしたと思いますが現在、違和感は全くありません。邸内に、京都で一番早咲きの垂れ桜があると地元の人から聞き、探したところ西端にたった1本。目立たない場所ですが見事に満開でした。さぁ、ここから京都の春がスタート!!

                                             鎌倉仏教のトップランナー法然展のポスター
                    青空のもと、美しい京都国立博物館は春の気配が