2015年3月28日土曜日

祇園で

茂山流の狂言師(32歳)と京都を拠点に活動中のロックバンドのヴォーカル(32歳)と4月から京大生(18歳)の若者3人と祇園「う」へ。丸桶に四人前が並んだ関東風のウナギです。狂言師と高校生と一緒に大江能楽堂で実施されたライヴを聴きに行ったのでヴォーカルと初顔合せです。

ウナギは関西風も関東風も大好き。ふっくらウナギを満喫した後、いつも超満員のNITIへ。珍しく空席があり若者はカキ氷、私は煎茶と和菓子で暖かい春の気配を感じながらまったりしたとした時間を。我が道を進む若者と夢いっぱいの大学生の今後により良い人生を!と願うばかり。

                                                                           
                                                                         

豊川(愛知)へ

21日愛知県の実家兄宅へ。嫁いだ姪が次女(5年生・美人のリンちゃん)と里帰り中でした。仏壇の両親へお参り。妹の相模原在住の甥の長女さくら子ちゃん(4ヶ月)も里帰り中で初抱っこ。計7人で名物のウナギランチへ。近所の浜名湖はウナギが取れなくなり一色産で関西風に舌鼓。

妹の姑が大腿骨骨折で入院中のためお見舞いに。24日は介護付き老人ホームへ移転とか。帰りに送ってくれた甥一家と小坂井の五社稲荷神社へ初お参りしました。1747年に京都伏見稲荷より五神を分身し五社稲荷として社殿が完成したそうです。平成の合併で豊川市の仲間入り。

                幟は豊川稲荷と同じ。赤い鳥居は伏見稲荷と同じ。ご加護がありますように。                                  
                 


2015年3月12日木曜日

京都国立博物館へ

今年の京都は琳派400年で盛り上がっています。今夜、京都国立博物館と平成知新館でプロジェクションマッピングが開催されました。俵屋宗達の風神雷神を始め尾形光琳の作品などを現代アートとして夜空に浮び上がりました。大寒波襲来3日目の寒い夜、開始間際は雨がポツリと3〜4滴。

二つの建物を観るには後方の噴水辺りがベストとのMCでスタンバイ。1615年は大阪夏の陣で豊臣家が滅んだ年。本阿弥光悦が徳川家康から京の北西の鷹峰に芸術村を拝領した年とのこと。琳派400年。雨も止んで冷たい夜でしたがカイロを3枚貼って21世紀の風神雷神に魅了されました。

        25分間の幻想的な光のページェント。監督は京大でアート&テクノロジーの研究者                      
                                                                           

2015年3月2日月曜日

大江能楽堂へ

民間経営の大江能楽堂でロックライヴを聴きに。京都を拠点とする「空中ループ」のヴォーカルの松井さんと知り合いだからです。若い狂言師さん+もっと若い高校生カップル+ワコール勤務の女性が同行。能楽堂は明治41年創建の荘厳で空調設備もない冬はとても寒い空間です。

以前狂言を観た時はとても寒く石油ストーブの前でブルっていましたが今回は満席で大丈夫。松井さんは癒し系の高音で曲もゆったり、これがロックなの?同行の皆さんもファンになったようで良かった!京都転居後たくさんの老若男女と出会い時折に私は楽しい時間を過ごしています。