2011年10月1日土曜日

浄光明寺(神奈川)へ

鎌倉の浄光明寺は格式の高いお寺です。京都の天皇家ゆかりの泉湧寺とご縁が深く、鎌倉幕府8代執権の北条長時が建立したそうです。この寺のお話が好きな住職さんは鎌倉にある約300寺院の代表を務めており、本尊の阿弥陀三尊像は国宝で宋の影響を受けた美しい仏様です。

亀ヶ谷切り通し近くで、周辺は鎌倉時代に武家屋敷だった場所。鎌倉の路地裏歩くと、史蹟として名高い場所がそこかしこにあることに気がつきました。鎌倉案内人が側にいたらどんなに楽しいことか・・・次回はボランティアガイドさんを依頼して、花々の美しい時期に再訪しようと思います。

                                    五本の白線の壁は天皇家から住職を迎えた格式の高い寺院の証
           桜の花のように見えるがこれは枯葉。海からの潮風を受けて見るも無残な姿に